(1) | ダイバーI D ダイバー登録(アカウント登録)する事で、ダイバー個人を特定する6〜7桁で示されるI Dが発行される。ダイバーI Dと登録時に設定したパスワードを使用する事で、デバイス上のアプリとアカウントを紐付ける。1つのダイバーI Dで複数の端末を登録することも可能で、その場合、解析ポイントは全て合算される。 |
||||||||
(2) | SEED パスワード解析を行う4〜11桁の文字組み合わせパターンとウォレットの送信パスワード生成に関するパラメタをユニークに分割した解析処理に必要な情報のセットでウォレット毎に全て異なる。(この情報を元にパスワード文字列の解析処理を行う)SEEDには1桁解析と2桁解析の種類がある。 |
||||||||
(3) | クリプト・ダイビング BtcSalvageシステムからSEEDを受信して、専用の解析プログラムを利用して1桁(あるいは2桁)の組み合わせでパスワード文字列のチェックを行い、結果をBtcSalvageシステムに送信する作業のことをクリプト・ダイビングという。クリプト・ダイビングを行うと解析ポイントやボーナスポイントが付与される。また、稀にアイテムを入手することもある。クリプト・ダイビングを行うためにはアイテム(ダイビング・チケット)が必要である。 |
||||||||
(4) | アイテム CryptoDiverアプリで利用し、様々な機能を利用する事ができる。アイテムは、クリプトダイビングで入手するか、アプリ内課金や広告を見る事などで入手できる。 |
||||||||
(5) | ダイビング・チケット 1ダイビング・チケットで1回クリプト・ダイビングを行う事ができるアイテム。手持ちのダイビング・チケットがない状態でクリプトダイビングを行うと広告を参照することで、ダイビングチケット入手をする事ができる(1〜100)。受け取りから3日間有効で、有効期間を過ぎると消滅する。また、アプリ内課金によっても購入する事ができる。(1ヶ月間、無限使用可能390円) ダイビングチケットは、クリプトダイビングで解析ポイントを取得した時点で1ダイビングチケットを消費します。 |
||||||||
(6) | 解析ポイント クリプトダイビングでSEED解析を行う毎に付与されるポイント。ポイント交換でビットコインに変換するまで消滅せずに加算される。ポイント交換時、解錠したウォレットの残高に応じて変換レートが変動する。 |
||||||||
(7) | ボーナスポイント クリプトダイビング時に不定期に付与されるポイントで、取り扱いは解析ポイントと同じである。 |
||||||||
(8) | 紹介者ボーナス(バディ登録) ダイバー登録時に紹介者I Dを入力することで、新規ダイバー登録したアカウントに付与されるボーナスポイントのことを言う。紹介者ボーナスはキャンペーンなどの有無によって付与する期間、ポイント数が決定される。 |
||||||||
(9) | バディボーナス 紹介者I Dによりバディ登録されたダイバーが獲得した解析ポイントの10%分がバディ登録より6ヶ月間付与される。取り扱いはボーナスポイントと同じ |
||||||||
(10) | 不明なアイテム クリプト・ダイビングで不定期にもらえるアイテムの中で、付与された時点でその正体が分からないアイテム。アプリ内のダイバーズギルドショップなどで鑑定してもらう事でアイテムが特定される。鑑定していない不明なアイテムは入手後7日を経過すると消滅する。 定によって、アイテムが特定され、アイテムによってはギルドショップに売却してボーナスポイントを得ることができるものもある。鑑定で判明するアイテムには様々なものがあり、その一部を以下に示す。
|
||||||||
(11) | Cryptoドローン 専用サーバーまたはユーザー所有のP C上で動作する。自動的に解析を行うドローンプログラム。ダイバーI Dを設定することで、解析ポイントはダイバーI Dのアカウントに加算されていきます。ドローンが見つけたアイテムなどは、CryotoDiverアプリで参照する事ができる。 |
(1) | 株式会社デイジーデジタル(以下DD)は、パスワード文字列が不明になったBitcoin Coreの送信パスワードを分散システムで発見するサービス(以下BtcSalvage)を運営する。 |
(2) | CriptoDiver(以下CD)とは、DDが提供するBtcSalvageサービスに参加し、自身が所有するスマートフォンやP Cなどを用いて、システムから配信される組み合わせ文字列(SEED)をDDが提供する専用の解析プログラムを用いて解読作業に参加するユーザーの事を言う。 |
(3) | CryptoDiverは、解析作業を行うごとに報酬として解析ポイント(場合によってはボーナスポイント)が付与される。この解析ポイント(ボーナスポイント含む)は、サルベージ完了(パスワード文字列発見)まで累積される。 |
(1) | DDがAppStoreまたはGooglePlayでダウンロード可能なアプリ(CryptoDiver)をダウンロードし、ダイバー登録(アカウント作成)することで、 ダイバーI Dが発行され、CDとしてシステムに登録される。 |
(2) | 上記のダイバーI Dとダイバー登録時に設定したパスワードを使用して、CryptoDiverアプリやドローンなどのプログラムでログイン処理を行うことで当該デバイスで解析作業を行うことができ、解析ポイントが付与される。 |
(3) | C Dは同一のダイバーI Dを利用して、ログインすることで複数のデバイスをシステムに登録することができ、これらのデバイスで解析したポイントはログインしたダイバーI Dに加算される。(マルチデバイスの登録可能) |
(1) | CryptoDiverアプリでログインを行うと、以下の機能が使用可能になる。 | ||||||
1) | Wallet別パスワード解析状況の確認 | ||||||
2) | 獲得ポイントの確認 | ||||||
3) | ダイバープロフィールの変更 | ||||||
4) | ダイビングチケットの購入 | ||||||
5) | Cryptoドローンの購入・レンタル | ||||||
6) | Cryptoダイビング(解析作業) | ||||||
(2) | 新規ユーザー登録時に紹介者のダイバーI Dをreferrerコードとして設定する事で、新規ダイバー登録者にはウェルカムボーナスが付与される。紹介したCDには、キャンペーン期間の間、新規入会したダイバーの解析ポイント(ボーナスポイントは含まない)の1/2がボーナスポイントとして付与される。 | ||||||
(3) | Cryptoダイビング(解析作業) CryptoDiverアプリでは、所有するダイビング・チケットを1枚使用することでCryptoダイビング(解析作業)を行う事ができる。解析作業は、解析用SEEDと暗号化パラメータをサーバーからダウンロードし、S E EDの組み合わせのパスワード解析を行う。その結果をBtcSalvageサーバーに送信する。正しく登録できた場合、BtcSalvageサーバーから解析ポイントとボーナスポイント及びボーナスアイテムが付与される。 上記の一連の処理が通信障害などで完遂できなかった時には、ダイビング・チケットは消費されず、再度解析用SEEDの配信を受ける処理からやり直すこととする。 この場合、SEED内容については別のものに変更される:失敗したSEEDは一定時間の後、再利用される。 |
||||||
(4) | 解析ポイントは1解析作業に対して1ポイント付与される。 ボーナスポイントは、解析したSEEDの内容(連続した固有の同一文字列や重複した文字数)や、SEED配信のキリ番などによって、BtcSalvageサーバー側で条件を満たした場合にボーナスポイントが付与される。ボーナスポイントは、解析ポイントとして合算される。 解析ポイントは1解析作業に対して1ポイント付与される。 ボーナスポイントの例
|
上記のボーナスポイントとは別に一定の確率などでボーナスアイテム(判読できない暗号)が付与される。このボーナスアイテムは、メニュー内のアイテム鑑定を行うことで、使用できるアイテムとなる。 ボーナスアイテムの例
|
|||||||
(5) | ダイビング・チケット ダイビング・チケットを保有しているとその数分だけCryptoダイビングを行う事ができる。ダイビング・チケットを取得する方法は以下の通り。 |
||||||
1) | 広告を見て、ダイビングチケットの抽選を行うと3〜100枚のチケットを取得できる。 | ||||||
2) | アプリ内課金でダイビングチケットを購入できる。
|
||||||
3) | ボーナスアイテムで1ヶ月フリーパスを入手する事がある。 | ||||||
(6) | Cryptoドローン デコード(解析)処理専用のプログラムをCryptoドローンと言う。 Cryptoドローンは、レンタルするか、CDが保有するPC(windows,mac,linux)で動作する専用のプログラムをダウンロードして保有する事で利用できる。 保有型ドローンは将来的にサービスされ、専用のWebサイトからダウンロードして利用できる。年間使用料2000円をアプリ内課金することにより、その期間は台数制限なしに利用する事ができる。 レンタルの場合は、クラウドサーバー上で動作しているドローンプログラムを複数ユーザーと共用して利用することとする。(月額:650円) Cryptoドローンは、起動時に設定したダイバーI Dとパスワードを指定することにより、Cryptoドローンで解析したポイントは、当該CDに付与される。付与されるポイントは、レンタルドローンの場合、CryptoDiverと同様に1解析につき1ポイント付与される。ダウンロードした場合は、1解析につき10ポイント付与される |
(1) | パスワード文字列が判明した時点で、CDが保有する全ての解析ポイント(ボーナスポイントも含む)の総数を算出し、この総数と解錠したウォレット残高のビットコインの30%分から解析ポイントのレートを算出し、保有ポイントのビットコイン配当を可能とする。 |
(2) | この時、C Dが保有する保有ポイントとレートによって、ビットコインへの変換?払い出し?を申請するか、そのままポイントとして継続するかを選択することができる。 |
(3) | ビットコインへの変換は、その保有ポイントとレートによって算出した値が規定値(解錠時のビットコインレートによって変わる?0.001BTC)以上の場合に可能とし、以下の場合、基本的にポイントはそのまま次のウォレット解析作業に引き継がれるものとする。 |
(4) | ビットコインの配当は、CryptoDiverアプリのメニューより申請し、CD指定のBTCアドレスのウォレットに送金される。 |
(1) | ダイビングチケット 広告を見て抽選によって取得したダイビングチケットは、基本的に3日で権利を失効する。 広告を見て抽選によって取得したダイビングチケットは、基本的に3日で権利を失効する。 購入したダイビングチケットは基本的に1ヶ月間を過ぎると失効する。 |
(2) | ボーナスアイテム(解読できない暗号) 解読できない暗号は、発見されてから1ヶ月以内にアイテム判定をしないと失効する。 アイテム判定で確定されたボーナスアイテムは、判定後1ヶ月を超えて使用されない場合は失効する。 |
(1) | ユーザーの増加などにより、サーバー増設を行う場合に一時的にサービス停止を行う場合がある。 |
(2) | パスワード文字列が発見された場合、ポイント総数の算出を行う間、一部サービスを停止する。 |
(3) | BtcSalvageのサーバーに不正なアクセスが認められた場合など、一時的にサービスを停止する。 |
(4) | 天変地異、戦争などによりBtcSalvageサーバーの稼働ができない場合、一部サービスを停止する。 |
(5) | システムによるサービス停止中には、ダイビングチケットやボーナスアイテムなどの使用期限が設定されているものについては、停止期間に応じて使用期限は延長される。 |
(6) | サービス停止のタイミングでSEED取得〜解析結果の送信が行えなかった場合、ダイビングチケットの消費は行われず、サービス再開以降に再度、新たに解析SEEDの受信からやり直す。解析結果を受信できなかったSEEDは規定時間の経過のタイミングで再配信対象のSEEDとなる。 |
当該事項に該当した場合には、当該ユーザーに対して、当社が必要と認める措置を講じるものとします。
(1) | 不正なダイバーアカウントの大量作成(ウェルカムボーナスの不正取得) |
(2) | BtcSalvageサーバーなどへの公式なアプリ以外での不正なアクセス この場合、不正な操作されたポイントやアイテムが判明した場合、そのポイント及びアイテムは無効となる。ダイバーアカウント(またはW Hアカウント)を持つユーザーの不正アカウントが認められた場合、当該ユーザーアカウントの使用停止、ポイントも全て無効とする。 |
(3) | 当サービスに関するネガティブな発言やS N S投稿など この場合、アカウント停止、ポイントは凍結にする。 |
(4) | アプリ、ドローンプログラムなどへのリバース・エンジニアリング行為 この場合、ユーザーの場合はアカウント停止、ポイントは没収にする。 ユーザー以外については、当社が受けた損害分について損害賠償請求する。 |
(1) | ビットコイン報酬支払い時にCDが指定したBTCアドレスが誤っていた場合には、送金エラーについては返金不可とする。 |
(2) | 天変地異などバックアップ前のポイントを管理するサーバーが失われた場合、cryptoDiverアプリ内で保有しているポイント以上の保有ポイントは復帰できない。 |
(3) | パスワード桁数が想定桁数(現在11桁まで)を超えていた場合、全SEEDを解析しても正解を発見できない場合もある。この場合、引き続き12桁以上の解析を継続する。 |
(4) | W H(またはWallet所有者)からの訴訟があった場合、全責任はD Dが被り、C Dにその責は負わせない、ただしC Dが故意的に訴訟の原因を作った場合は除く。 |
(5) | 通信機器・回線の一時的な障害や遅延によって、解析依頼したSEEDの解析結果が2時間を超えてもシステムに届かない場合、当該SEED解析処理は無効となり解析処理自体がキャンセルされる。この場合、解析ポイントやボーナスポイントは発生しないが、ダイビングチケットの消費は行われず、C Dは再度解析処理を開始する事ができる。SEED解析結果が受信されない場合、当該SEEDは一定時間(8時間)以内に再度配信対象となる。 |
CryptoDiverはDaisyDigitalの登録商標です。